【失敗しない】マンションオーナー向けクロス張替え業者の選び方10のポイント

【失敗しない】マンションオーナー向けクロス張替え業者の選び方10のポイント

こんにちは!株式会社室内装飾おとこざわで内装工事を担当しております。マンションオーナーの皆さん、クロスの張替えでお悩みではありませんか?そうなんです、私たちのもとには「業者選びで失敗した」というご相談が本当に多く寄せられるんですよね。

実は先月も、仙台市内のマンションオーナー様から「前回依頼した業者の仕上がりがひどくて、入居者からクレームが来てしまった」というお話を伺いました。そんな失敗を避けるために、今回は長年の経験をもとに、信頼できるクロス張替え業者を選ぶための10のポイントをお伝えしていきますね。

目次

なぜマンションオーナーはクロス張替えで失敗するのか?

マンションオーナーの皆さんが業者選びで失敗してしまう理由、思うんですが主に3つあるんですよね。

まず一つ目は、価格だけで判断してしまうことです。確かにコストを抑えたい気持ちはよく分かります。でも、あまりにも安い業者は材料費を削ったり、施工が雑だったりすることが多いんです。実際に私が見た現場では、安さを売りにしていた業者が使用したクロスが半年で剥がれ始め、結局張替えし直すことになったケースもありました。

二つ目は、業者の専門性を確認していないことです。クロス張替えといっても、マンションの賃貸物件と一般住宅では求められる技術や知識が異なります。マンション特有の梁や配管周りの処理、入居者の入れ替わりを考慮したクロス選択など、専門的なノウハウが必要なんですよね。

三つ目は、アフターフォローを軽視してしまうことです。施工後に問題が発生したとき、きちんと対応してくれる業者かどうかは非常に重要です。連絡が取れなくなったり、責任逃れをしたりする業者も残念ながら存在するのが現実なんです。

失敗しないクロス張替え業者選びの10のポイント

1. 施工実績と経験年数を確認する

業者選びで最初にチェックしていただきたいのが、施工実績と経験年数です。特にマンションでの施工経験が豊富な業者を選ぶことが大切ですね。

私たちの経験では、マンションの施工には戸建て住宅とは異なる技術が求められます。例えば、マンション特有の梁や柱の処理、狭いスペースでの作業効率、近隣住民への配慮などです。最低でも5年以上、できれば10年以上の経験がある業者を選ぶことをおすすめしています。

実績を確認する際は、具体的な施工件数や写真を見せてもらうと良いでしょう。信頼できる業者なら、喜んで実績を紹介してくれるはずです。

2. 地域密着型の業者を選ぶ

仙台市でマンションオーナーをされている皆さんには、地域密着型の業者をおすすめします。そうなんです、地元の業者だからこそのメリットがたくさんあるんですよね。

まず、何かトラブルが発生したときのレスポンスが早いことです。遠方の業者だと、緊急時の対応が遅れがちになってしまいます。また、地域の気候や住宅事情を熟知しているため、仙台市の気候に適したクロス選びや施工方法を提案してくれます。

さらに、地域での評判や口コミが確認しやすいのも大きなメリットです。地元で長く営業している業者は、それだけで信頼の証といえるでしょう。

3. 適正な価格設定かどうかを見極める

価格については、適正な価格設定かどうかを見極めることが重要です。仙台市のクロス張替え費用相場は、スタンダードクロスで1平方メートルあたり800円から1,650円程度、6帖の部屋で約30,000円から55,000円程度が目安です。

実際に仙台市内の業者を見てみると、千田内装さんではスタンダードクロス990円/㎡、インテリア井上さんでは6帖約35㎡で31,500円からという料金設定になっています。

あまりにも安すぎる見積もりは要注意です。思うんですが、適正価格以下の業者は、どこかで手抜きをしている可能性が高いんですよね。逆に、相場より大幅に高い場合も、理由をしっかり確認する必要があります。

4. 使用する材料の品質を確認する

クロス張替えの仕上がりと耐久性は、使用する材料の品質に大きく左右されます。業者に以下の点を確認してみてください。

使用するクロスのメーカーとグレードはどうでしょうか?サンゲツ、リリカラ、東リなどの有名メーカーの製品を使用している業者が安心です。また、接着剤や下地処理材についても確認しましょう。安価な材料を使用すると、後々剥がれやすくなったり、変色したりする可能性があります。

マンション賃貸では、入居者の入れ替わりが頻繁なので、清掃しやすく汚れに強いクロスを選ぶことも大切ですね。防汚機能や抗菌機能付きのクロスを提案してくれる業者は、マンション運営のことを考えてくれている証拠です。

5. 詳細な見積書を作成してくれるか

信頼できる業者かどうかを判断する重要なポイントが、詳細な見積書を作成してくれるかどうかです。いかがでしたか?曖昧な見積書を受け取ったことはありませんか?

良い業者の見積書には、以下の項目が明確に記載されています。施工面積の詳細、使用するクロスの品番と単価、古いクロス撤去費用、下地処理費用、廃材処分費用、そして諸経費の内訳です。

「一式○○円」といった表記が多い見積書は要注意ですね。何にどれくらいの費用がかかるのか分からないと、後から追加料金を請求される可能性もあります。

6. 保証制度とアフターサービスの充実度

マンション経営では、施工後の保証とアフターサービスが非常に重要です。そうなんです、入居者からクレームが来たときに、業者がしっかり対応してくれるかどうかで、オーナー様の負担が大きく変わってくるんですよね。

信頼できる業者は、最低でも1年間の施工保証を提供しています。また、施工後に不具合が発生した場合の対応方法や、連絡先も明確にしてくれます。

実際に私たちが施工させていただいたマンションでは、入居後3ヶ月で一部にシワが発生したことがありました。すぐに連絡をいただき、無料で補修させていただいたのですが、このような迅速な対応ができる業者かどうかを事前に確認しておくことが大切です。

7. 現地調査を丁寧に行ってくれるか

良い業者の条件として、現地調査の丁寧さは欠かせません。思うんですが、現地を見ずに見積もりを出す業者は論外ですよね。

丁寧な業者は、壁の状態、既存クロスの種類、下地の材質、電気設備の位置、家具の配置など、細部まで確認してくれます。また、マンション特有の管理規約や工事時間の制限についても質問してくれるはずです。

現地調査の際に、専門的な説明をしながらも、分かりやすく説明してくれる業者は信頼できると考えています。疑問点があれば遠慮なく質問して、納得のいく回答をしてくれるかどうかも判断材料の一つです。

8. 工事期間とスケジュールの明確化

マンション経営では、工事期間の短縮が収益に直結します。空室期間をできるだけ短くしたいのは、どのオーナー様も同じ思いですよね。

信頼できる業者は、工事期間を明確に提示してくれます。一般的に、ワンルームマンションなら1日、2LDKなら2~3日程度が目安です。ただし、下地の状態によっては追加日数が必要になる場合もあるので、その可能性についても事前に説明してくれる業者が良いでしょう。

また、工事開始から完成までのスケジュールを書面で提示してくれることも重要です。いつ何の作業を行うのか、入居者への告知はいつ行うのかなど、詳細なスケジュールがあると安心ですね。

9. 職人の技術レベルと人柄

クロス張替えは、職人の技術と人柄が仕上がりに大きく影響します。いかがでしたか?雑な施工で困った経験はありませんか?

技術レベルについては、施工写真や実際の現場を見せてもらうのが一番です。特に、角の処理や継ぎ目の仕上がり、スイッチやコンセント周りの処理などを確認してみてください。これらの細部の仕上がりで、職人の技術力が分かります。

また、職人の人柄も重要です。マンションでは近隣住民への配慮が必要ですから、挨拶がしっかりできる、作業中の騒音に気を遣う、現場をきれいに保つなど、基本的なマナーを守れる職人かどうかも確認しましょう。

10. 口コミや評判の調査

最後に、口コミや評判の調査は必ず行ってください。そうなんです、実際に利用した人の声ほど参考になるものはありませんよね。

仙台市内では、Googleのレビューや口コミサイトで業者の評判を確認できます。実際の利用者からは「担当者の方がよくお話を聞いてくれて寄り添ってくれた」「説明も仕事も丁寧だった」といった具体的な感想を聞くことができます。

ただし、口コミを見る際は、投稿時期や内容の具体性にも注意してください。最近の投稿で、具体的な施工内容について言及されているものの方が信頼性が高いといえます。

仙台市で評判の良いクロス張替え業者

仙台市内でマンションオーナー様におすすめできる業者をいくつかご紹介しますね。

千田内装は、スタンダードクロス990円/㎡という明確な料金設定で、空室専門という点でマンションオーナー様にはありがたい業者です。材料費・工賃・残材処分代すべて込みの料金設定で、分かりやすいのが特徴ですね。

インテリア井上は、アクセント クロス13,000円から、スタンダードクロス6帖約35㎡で31,500円からという料金で、幅広いクロスに対応しています。

仙台リフォームセンターは、宮城県内全域対応で、壁クロス張り替え目安料金1,650円/㎡からとなっています。24時間相談OKという点も、忙しいオーナー様には嬉しいサービスです。

これらの業者は、地元での実績や口コミ評価が高く、マンション施工の経験も豊富です。ただし、最終的には必ず現地調査と相見積もりを取って比較検討することをおすすめします。

まとめ:成功するマンション投資のために

マンションオーナーとして成功するためには、信頼できるクロス張替え業者との長期的な関係構築が重要です。思うんですが、良い業者と出会えれば、マンション経営の強い味方になってくれるんですよね。

今回ご紹介した10のポイントを参考に、価格だけでなく品質・サービス・信頼性を総合的に判断して業者選びをしてください。そうすることで、入居者様に満足していただける物件を維持でき、結果的に安定したマンション経営につながるはずです。

私たち株式会社室内装飾おとこざわも、宮城県を中心に長年マンションの内装工事を手がけてまいりました。マンションオーナー様のお悩みやご要望に寄り添い、最適なご提案をさせていただいております。クロス張替えでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいね。

皆様のマンション経営が成功しますよう、心より応援しております。いかがでしたか?この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

お問い合わせ先
株式会社室内装飾おとこざわ
〒986-0321 宮城県石巻市桃生町新田字東町32番地
TEL 0225-76-1221
URL:https://otokozawa.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次